トップへもどる サイトマップ
当クリニックのご案内 診療時間について 料金表 診療内容について
お問合せ

当院にお問い合わせがあった質問にわかりやすくお答えします。

埼玉県越谷市 21歳 男性 からのご相談
こんにちは。十日ほど前に親不知を抜歯しました。斜めに生えていたために奥歯との間に深い隙間が出来てしまい、そこに食べ物など詰まって臭いが出てしまっていました。
 こんにちは。十日ほど前に親不知を抜歯しました。
 斜めに生えていたために奥歯との間に深い隙間が出来てしまい、そこに食べ物など詰まって臭いが出てしまっていました。

 掃除をして薬を入れて頂いても一ヶ月に一度は臭いが出てきてしまう状態だったので抜歯に踏み切ったのですが、抜歯後も同じような臭いが出てしまっています。
 抜歯は完全に隠れている親知らずを出すために歯茎を切り、親不知を抜いたあと縫うことはしませんでした。切った範囲は一センチくらいでした。
 先生に掃除をして欲しいと相談したところ今いじると治りが遅くなるし、詰まったものも自然に外に出るから気にしないで大丈夫 と言われました。しかし臭いは相当で気になります。このままでは普段の生活すら臭いが気になってままならない状態です。
 しかも臭いの元はどうも抜歯した穴からではなく奥歯の脇辺りの歯茎の間からしているようです。
 その上会計のときにこれで治療は終わりですのでまた何かありましたらおいでくださいと治療が終わりだと宣告されてしまいました。 この場合先生が言ったとおり何もしないで我慢したほうが良いのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

 こんにちは!橋本歯科医院 院長 橋本光悦(みつよし)です。
 メール有難うございます。
 早速ですがお悩みの件につき回答させていただきます。
 親知らずの手前の歯は虫食ってないのでしょうか?
 通常は抜いた後そういった詰まりものは綺麗に掃除するのですが、それを怠ったからそういう匂いが出ているのか、抜いた穴に物が詰まってそのものが中で腐って出ているのか分かりませんが、あまり気になるのでしたら、抜歯した穴を洗浄してもらいに行ったらどうですか?
 放って置いても痛みが無ければ中から肉が盛り上がりそういった物を最終的には押し出しますが。確かに匂いに敏感な方はそういった事を言われる事もありますが、あまり気になさらない方がと思います。




お問合せ
診療内容のことなどお気軽にお問合せください。
橋本歯科医院 院長 橋本光悦(みつよし)がご回答します!

※尚、お問い合わせいただきました質問内容につきましては、当関連サイトに反映させていただくことがあります。また、ご入力いただきました個人情報につきましては、ご質問のご返答のみに使用させていただきます。
 
※マークは必須です
※お名前  
※ご住所  
年齢  
性別  
※E-mail  
※お問合せ内容  
   
    入力後、送信ボタンを押してください。
診療内容
ラミネートベニア
エンジェルクラウン
インビザライン
虫歯・歯周病
顎関節症
インプラント
歯並び・矯正
ホワイトニング・審美
マウスピース
親知らず・口腔外科
入れ歯
小児歯科
かみ合わせ検査
   
当院へのアクセス
 
メールでのお問合せはこちら

Copyright (C) 2006 HASHIMOTO DENTAL CLINIC. All Rights Reserved.