トップへもどるサイトマップ
当クリニックのご案内診療時間について料金表診療内容について
お問合せ

当院にお問い合わせがあった質問にわかりやすくお答えします。

大阪 34歳 女性

 右上の親知らずが虫歯になり、その隣にも移って虫歯になりました。
 今は虫歯の進行を止めるためとりあえず削って仮の詰め物をした状態です。
 次回行った時に、正式に詰め物の型をとって処置をするか、もしくは親知らずを抜く方向の治療にするか決めましょうと言われました。私の希望でどちらかの治療を施してくださるそうです。
 私はあごが小さいため歯並びが悪く、上の歯は特に歯が隙間なく押し合ってるため、普通ならキレイなUの形で歯が並んでいるところ湾曲しているため、親知らずが隣の奥の歯に邪魔され、普通の歯ブラシではまったく届かない位置にあります。
 歯周病だとも検診に行くといつも言われるため、子供用歯ブラシと歯間ブラシを併用して普段は磨くようにしているのですが、まだまだ子供も小さいため、なかなかゆっくり歯を磨く時間もなく、簡単に済ませてしまう事が続いていました。
 そうするとやはり磨き残しから今回のような結果になり、やはり磨きにくい親知らずは抜いてしまった方が良いのだろうかと思っています。
 ただ、親知らずは一つ抜くと4つ全て抜かねばならないと聞いたことがあり、元気なほかの親知らずも抜くのかと思うと、なんだか抵抗もあります。
 虫歯の歯はC3の段階と言われ、痛みはなかったのですが、かなり深く掘られてしまいました。
 その歯を抜くことにはあまり未練はないのですが、他もとなると迷ってしまっています。
 やはりこの場合抜いてしまった方が得策なのでしょうか?
 その場合他の歯への影響などはどうなるのでしょうか?歯並びも変わってくるのですか?かみ合わせなども変わってきますよね?
 そういった抜いた後の事も踏まえてアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

 こんにちは!橋本歯科医院 院長 橋本光悦(みつよし)です。
 お便りありがとうございます。
 Q: やはりこの場合抜いてしまった方が得策なのでしょうか? その場合他の歯への影響などはどうなるのでしょうか?歯並びも変わってくるのですか?かみ合わせなども変わってきますよね?
 A:文面ではあなた様の歯並びの状況が把握できないので一般論で言いますと親知らずを一本抜いたら全部抜かなくてはならないかと言うとそうとは言い切れませんが、あなた様のように親知らずが有ったお陰で手前の歯まで虫に食われてしまったと書かれてますが、親不知と手前の歯とどちらを救ってあげるべきだったでしょう?その辺をご自分で考えて判断されてください。
 また歯並びが変わるか、かみ合わせが変わるかは拝見しないと何とも言えません。ごめんなさい。
 その辺を実際診てもらっているかかりつけ医と御相談されてはいかがでしょうか。方法としては手前の歯を抜いて親知らずを前に移動させるといった矯正も可能じゃないのでしょうか?
 またセカンドオピニオンに診て頂いていろんな意見を聞くのもいいかもしれませんね。
 また何かありましたらお気軽にご相談ください。




お問合せ
診療内容のことなどお気軽にお問合せください。
橋本歯科医院 院長 橋本光悦(みつよし)がご回答します!

※尚、お問い合わせいただきました質問内容につきましては、当関連サイトに反映させていただくことがあります。また、ご入力いただきました個人情報につきましては、ご質問のご返答のみに使用させていただきます。
 
※マークは必須です
※お名前 
※ご住所 
年齢 
性別 
※E-mail 
※お問合せ内容 
  
  入力後、送信ボタンを押してください。
診療内容
ラミネートベニア
エンジェルクラウン
インビザライン
虫歯・歯周病
顎関節症
インプラント
歯並び・矯正
ホワイトニング・審美
マウスピース
親知らず・口腔外科
入れ歯
小児歯科
かみ合わせ検査
  
当院へのアクセス
 
メールでのお問合せはこちら

Copyright (C) 2006 HASHIMOTO DENTAL CLINIC. All Rights Reserved.