親知らずが歯茎の中で横に生えています。抜歯をするとなると歯の上に少しかぶっている骨も少しけずらないといけないと言われました。痛くもないのに抜かないほうがいいのですか?
だいぶ前から、忘れた頃にたま〜〜に少し右下顎が痛いというか少し違和感がある時があり、三日程で治るというのが今思えばあり、先日、右下顎と右耳がいつもより少し痛くてそれをさりげなく友達に言ったところもしかしたら歯のせいかもと言われて痛い箇所を探したら親知らずの部分だったので、昨日歯医者に行ってみました。
左右どちらも今1本ずつ親知らずはあるのですが、右の痛くなった部分のほうは隣の歯との隙間がすこし深くばい菌が、入りやすかったようでした。
昔歯医者で親知らずが歯茎の中で横に生えていることは知っていたのですが、その歯茎部分だけを今回レントゲンをとり確認したところ、抜歯をするとなると歯の上に少しかぶっている骨も少しけずらないといけないと言われました。
正直骨・・・と考えるとすごく痛そうだし今はもう痛み治まってるしいいか〜〜と考えながら・・でも後々また抜くのならもう抜いてしまおうか・・・と迷っています。
後、左は痛くなったりしないんですが右を抜くなら抜こうとは思っていますけど、痛くもないのに抜かないほうがいいのですか??