トップへもどる サイトマップ
当クリニックのご案内 診療時間について 料金表 診療内容について
お問合せ

当院にお問い合わせがあった質問にわかりやすくお答えします。

神奈川県横浜市 28歳 男性

右下に親不知があります。以前から存在には気付いており、近くの歯医者に行ったときには抜歯専門の医者を紹介するので、そこで抜いてみては?といわれました。
 右下に親不知があります。
 以前から存在には気付いており、近くの歯医者に行ったときには抜歯専門の医者を紹介するので、そこで抜いてみては?といわれました。
 状況としては不定期に違和感があったりなかったりし、食事の際に食べ物が詰まっている感じがして、不快に感じてしまいます。痛みもたまにあります。
 相談点としては、下記になります。

 1)上の親不知は綺麗に生えていますが、下の親不知を抜いた時はセットで上の親不知も抜かないとダメだといわれました。本当にそうでしょうか?
 2)以前母親が親不知を抜いた時に歯並びが悪くなり、肩こりが酷くなり、親不知があったときよりもむしろ状況が悪くなってしまいました。このようなことは頻繁にあるのでしょうか?(手術失敗?)
 3)私は28歳なのですが、これ以上親不知があることにより痛みが出てくることはありますでしょうか?(この歳でも歯は成長しますか?)
 4)親不知が原因かわかりませんが、若干ですが奥歯が内側に傾いてきている気がします。抜くことで正常に戻りますでしょうか?
 5)歯を抜く時の歯医者の選び方で良い医者の見分け方はありますでしょうか?(抜歯専門の歯医者がよいのでしょうか?)
 長くなりましたが、宜しくお願いします。

 こんにちは!橋本歯科医院 院長 橋本光悦(みつよし)です。
 メール有難うございます。
 1)下を抜けば上のは歯はあっても無意味なため、当医院でも抜くことをお勧めしてます。
 2)親知らずが在ったときより悪くなることは考えにくいです。
 3)歯の成長予測は出来ません。ひとそれぞれです。ごめんなさい。
 4)不正咬合の自然治癒はありません。矯正治療を行うことにより改善することが可能です。
 5)ネットで親知らずの抜歯を得意としている歯医者を探されてみてください。きっとお良い先生にめぐり合えますよ!がんばって!




お問合せ
診療内容のことなどお気軽にお問合せください。
橋本歯科医院 院長 橋本光悦(みつよし)がご回答します!

※尚、お問い合わせいただきました質問内容につきましては、当関連サイトに反映させていただくことがあります。また、ご入力いただきました個人情報につきましては、ご質問のご返答のみに使用させていただきます。
 
※マークは必須です
※お名前  
※ご住所  
年齢  
性別  
※E-mail  
※お問合せ内容  
   
    入力後、送信ボタンを押してください。
診療内容
ラミネートベニア
エンジェルクラウン
インビザライン
虫歯・歯周病
顎関節症
インプラント
歯並び・矯正
ホワイトニング・審美
マウスピース
親知らず・口腔外科
入れ歯
小児歯科
かみ合わせ検査
   
当院へのアクセス
 
メールでのお問合せはこちら

Copyright (C) 2006 HASHIMOTO DENTAL CLINIC. All Rights Reserved.