あご関節でお悩みの方は
橋本歯科にご相談下さい。

最新のコンピュータ設備により今の顎の動きを測定し、それを元にどういう治療をすればこの状態を改善できるか丁寧に説明します。
顎関節症でお悩みの際は、お気軽にご相談ください。
かみ合わせ治療で健康になりましょう!

多くの人の場合、顎関節症は直接歯に痛みを感じることが少ないので、はじめは耳鼻咽喉科や整形外科を受診し、異常なしと診断されます。歯科を受診したとし ても、顎関節症を治療できる歯科医院は少ないので、いろいろな病院を転々とし、CTやMRIといった高額な検査費用だけがかかり、どこの病院へ行けばいいのか頭を悩まされます。
また、とりあえずスプリントを入れてみましょうと勧められ、一体いつまでスプリントを入れるのであろうか不安に思われている方もい らっしゃるかと思います。マウスピースも対症療法であり根本的な治療ではありませんから、一時的に痛みは和らぎますが、また再発してしまうのです。
このような形で当院に来院される方が大多数です。

★症 状

あごが痛い、口が開かない、音が鳴る、肩こり・偏頭痛などの症状が【顎関節症】です。

★治療手順

カウンセリング(既往歴、症状などの問診)

かみ合わせ検査

検査結果から診断、治療計画説明

顎関節症の治療
└矯正で直す場合

└かぶせ物で直す場合

★治療期間

かみ合わせのズレの程度により個人差があります。

スプリント装着期間はおよそ1ヶ月間
◆プロビジョナル(仮歯)装着期間は2〜3ヶ月間

顎関節症歴の長い人は、あごに付随する筋肉や靭帯が疲労したり、伸びきってしまったりしています。それを短時間で治すことは無理です。新しいかみ合わせが体に馴染むには、半年以上はかかります。
かみ合わせ検査で求めた理想的なかみ合わせに近づけるために、検査から得られたデータからスプリントや仮歯を、現在ある歯の上に装着して、かみ合わせの調整を行います。かみ合わせのズレが全体的に大きい場合は、現在のかぶせ物を外して、あごにあった角度のかぶせ物や矯正治療、インプラントを応用することによって、理想的なかみ合わせに近い状態にする治療が必要になってきます。

かみ合わせ治療による矯正、ホテツ物(かぶせ物)に関しては、自費となります。


ホームへ戻る


橋本歯科医院
tel:06-6605-8148